YOGAed. プロフェッショナルインスティテュート1&2連続開催決定!
子どもたちに伝えたい大事なこと。
それはこの世の素晴らしさと無限の可能性。。。。
それをホントにヨガで伝えられるの?
伝えらるんです!!
アメリカの幼稚園、保育園
公立学校で導入されている
キッズヨガのスキルを使い
毎日の育児、学校のクラス運営
そして”子ども達の目の輝き”が
生まれ変わります!
ヨガインストラクター、小学校教師
保育士、ママたち
そして子供の教育に関わる
すべての人へ
キッズヨガYOGAed.(ヨガエド)講師養成講座
(プロレッショナルインスティチュート1&2)開催!
授業前のザワザワと落ち着かない子供達が一瞬で静まり返える座ってできるヨガとは?
幼児のお昼寝の前後の行うと効果的なヨガポーズ、呼吸法とは?
ママと子供、両方の心が明るく楽しくなるヨガとは?
*こんなことで悩んでいませんか?
- 子供達の落ち着きがなく、勉強に集中しない。または集中力が持続しない。
- 子供の自己肯定感が低い。
- 子供にやる気が見られない。口癖は「どうせ僕なんて。。」
- 友達に対する思いやりの心を育むにはどうすればいいのかわからない。
- 身体能力を向上させる具体的方法がよくわからない。
- 体に無理のない正しい座り方。立ち方とは?
- キレる子供とどう対処すればいいのかわからない。
- 子供達を強くたくましく育てるにはどうすればいいのかわからない。
- 子供にやる気を起こさせる方法がわからない。
- 教師、保育士、ヨガインストラクターとして、自分自身の目指す方向がわからない。
- 自分の仕事の役割に疑問と限界を感じる。
YOGAed.のプログラムは、文部科学省制定の「日本学習指導要領の体育教育基準」に対応して構成されています。ヨガは、勝ち負けのない身体能力であるため、身体的健康の維持に努める際に必須となる「ライフスキル=生きる知恵」の発達を促します。
ヨガ指導者として、教師は生徒にとって良き指導者であり助言者です。教師の役目は、子供の成長期に、一生にわたる健康と幸福の種を植える助けをしながら、子供達を導き、支えることにあります。子供の成長発達を理解することで、生徒に共感を持つことでき、また彼らの日常に関連のあるヨガクラスをデザインすることができます。
幼少期におけるヨガ教育の目的は、ライフスキルの確かな基礎を築くことです。
遊びと経験的な学習をつうじて、ヨガは生徒達に安心して学べる環境を提供し、子供達はその中で友好的に人生を歩んでいくためのヨガツールを習得していきます。
YOGAed.の基本方針
- 児童の身体的、精神的、感情的、または社会性の発達を理解する。
- 人間関係と感情の学習と脳ベースの学習の観点から教育する。
- 児童向けのヨガの効果を理解する。
- の教育理念を体現する。
- 指導対象の年齢層に適したレッスンプランを数多く紹介。
- 体育教育基準を満たすヨガクラスを構成する。
- 生徒の必要性に応えられるようにヨガのノウハウを効果的に日々の授業に活用する。
- 未就学児から小学6年生までの児童にヨガを教える。
YOGAed.プログラムは、次の点で子供達を支援します。
- 想像力
- 遊び
- 運動能力の発達
- 自己認識
- 身体イメージ
- 個人の安全
- 受容すること
- 感情
- ストレス
- 人間関係
- 仲間からのプレッシヤー
- 成功体験
YOGAed.プログラムの魅力
- ヨガを一度も経験したことがないヨガ初心者の方も、受講後すぐにクラスへ導入できる写真、説明付きの詳しいヨガポーズ解説。
- 体が硬い教師、または体の硬い子供でもできるように無理ない多くの軽減ポーズのご紹介。
- 子供がザワザワと落ちかない時、疲れている時、ハイパーな時、、、授業中の場面場面に適応した子供の心を整える20種類以上に及ぶ呼吸法。
- 授業中の生徒の状況に即時対応できる様々な座ったままでできるヨガポーズ。
- 学校教育現場で取り入れられるよう、安全面に配慮したポーズ群
- 思いやりとは?優しさとは?気持ちをコントロールするとは?自己肯定感とは?道徳の時間に取り入れられるキッズヨガプログラムの構成方法を伝授。
- テーマ別ヨガプログラムメニュー(ウォーミングアップ、呼吸法、ヨガポーズ)の提供。受講後すぐにご自身でキッズヨガクラスを開催できます。
- 成長期の子供達がやっていいポーズ、やってはいけないポーズ、注意点を詳しく解説。
- 成長期の子供達の身体がどのようになっているのか、子供の解剖学、生理学を解説。
- 成長期の子供達の脳の発達を理解する。
こんな効果が期待できます!
- 授業中の子供の精神状態を瞬時に察知し、それに応じた呼吸法やヨガポーズ、ゲーム、ウォーミングアップを取り入れることで、理想の学習環境に整えることができます。
- クラスの子供同士が、思いやりを持ちお互いを尊重し合う関係を作ることができます。
- 幼稚園、保育園では、午睡前後に行うと効果的な呼吸法で、気持ちの切り替えが楽にできるようになります。
- 自分で自分の気持ちをコントロールできるスキルを身につけ、「キレる」子供がいなくなります。
- 子供の自己肯定感を高めます。
- 教師自身が、子供とヨガをすることで、自分の心と向き合えるようになるため、日々の仕事にとてもやりがいを感じられるようになります。
- 教師、子供達ともに、身体能力が向上します。
- 教師自身が人生を子供のように楽しめるようになります。
- 自分はどうなりたいか?それにはどうすればいいのか?が明確になり、子供達にチャレンジ精神を芽生えさせます。
- 教師、親、子供達双方が、自身のイライラ、モヤモヤ、怒り、恐れ、不安の原因に気づき、それを手放せるようになります。
- 自分の本当の凄さ、可能性に気づきます。
- 生きるのが楽しくなります。
- 人の判断や評価が気にならなくなります。
- 友達とのコミュニケーション能力をアップさせます。
- 何があってもなくても、ここにある幸せを心から感じられるようになります。
などなど。
講座内容
- キッズヨガ概要
- ヨガを教育現場に取り入れる具体的方法
- 成長期の子供達の解剖学
- 成長期の子供達の生理学
- 成長期の子供達の脳科学
- ウォーミングアップ
- 呼吸法
- ヨガポーズ
- ゲーム
- キッズヨガレッスンプランの立て方。
- クラスマネージメント
- マーケティング、ビジネスの展開
講座日時、料金
プロフェッショナル・インスティテュート1(幼児、小学生へのヨガ指導)
期間:7月22日ー25日(4日間)
時間:11:30—19:30
場所:神田ニューセントラルホテル
住所:〒101-0046 東京都千代田区神田多町 2-7-2
料金: 6,5000円
プロフェッショナル・インスティテュート2(10代へのヨガ指導)
- 期間:7月26日ー29日(4日間)
- 時間:11:30—19:30
- 場所:神田ニューセントラルホテル
- 住所:〒101-0046 東京都千代田区神田多町 2-7-2
- 料金: 6,5000円
お申し込みはこちらから。
お問い合わせ: メール yukiko.murai@yogaed.com
または、LINEでお気軽にご質問ください。
こちらをクリックして、ぜひお友達になって下さいね。
お友達になってくれた方には、
🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
身体がみるみる軽くなるセルフマッサージの無料動画をプレゼントします。
🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
トレーナー紹介
村井由起子(むらい ゆきこ)YOGA Ed.公認トレーナー
約20年にわたる公務員在職中、2度の計8年間のニューヨーク勤務を経験。
ヨガとの出会いは、そのニューヨークで。
老若男女それぞれが自身の生活に根ざし親しむ姿に感銘を受け
2008年の帰国後に、仕事、育児、そして出産直後の自分の心身の
バランスを保つため、本格的にヨガにかかわるようになる。
2010年夏に公務員を辞職して以来、子どもたちを
対象とするヨガ=キッズヨガの普及に努める。
キッズヨガを通して、子供たちの体力向上はもとより
子供たちの精神の安定、集中力を高め、子供たちの
自己肯定感を高めることを主眼に、個性あふれる
キッズヨガクラスを都内各地、保育園、幼稚園、小学校で開催。
特に東京にて、保育園、幼稚園保育士を対象とした研修講義を担当。
2004年より、アメリカに引っ越し、現在は、ニューヨーク近郊で
地元の公立学校や教育機関で子供達にヨガの指導にあたる。
2014年より、家族とともにアメリカニューヨーク近郊に引っ越し
アメリカでも幼稚園で、キッズヨガクラスを教えている。
ブログ;キッズヨガ&骨盤調整ヨガ http://team4seasons.net/
☆主な資格☆
・全米ヨガアライアンス(RYT200)取得
・YOGA Ed キッズヨガ公認トレーナー
・アナ・ディビス・マタニティ・産後ヨガティーチャートレーニング修了
・シニアヨガ養成講座修了
・骨盤調整ヨガ指導者養成講座修了
☆今までのキッズヨガ、親子ヨガクラス開催事例
都内各ヨガスタジオ、保育園、幼稚園、小学校
東北地震被災者避難所
港区立赤坂子ども中高生プラザ
2013年度新宿区保育士研修講義担当
グレーター・トーキョー・フェスティバル(於:新宿御苑)
新宿区立四谷こども園
新宿区立戸山幼稚園
新宿区立おちごなかい子供園
ヨガFEST(於:横浜パシフィコ)
自治体主催行事他