下っ腹の贅肉を一瞬で凹ませる超簡単な姿勢維持のコツ。
だんだん暖かくなって来ましたね。
着るものもだんだん薄着になり、肌の露出も多くなる季節です。
骨盤調整ヨガをしていると、常に腹圧が少しかかった状態を維持できるようになるので、
お腹は自然と凹みます。
その軽い腹圧が、良い姿勢を維持し、骨盤をあるべき位置にキープするからなんですね。
良い姿勢、良い姿勢と思うばかりに、腰を反って無理に胸を張っている人を見かけます。
でも、あれは実は全く良い姿勢ではなく、体に無理がかかった姿勢なんです。
腰を反って胸を張っているとき、お腹の力は完全に抜けています。
お腹を自ら前に突き出して見せているようなもの。
それで下っ腹が出ているのよね。。。と嘆いてみても、
それは自業自得だったんですね。。。
自分で見せているんだから。。。
正しい姿勢とは、
骨盤底筋群を軽く引き締め(体の中に引き上げる感じ)、
そして、おへそを背中に引きつけます。
胸を開き、肩の力を抜きます。
お尻はチョコっとだけ後ろに出ている感じ。
お尻に尻尾があるとしたら、怖がっている犬の尻尾のように丸めてはいけません。
アヒルまではいかないけど、ほんのちょっとだけお尻がプイッと上を向いているような感じです。
これが行きすぎるとまた腰を反ってしまうので、
本当にチョコっとだけ。というのが肝です。
最初に話したように、骨盤調整ヨガは、この姿勢をヨガの最中はもちろんですが、日常生活でもいつも意識するようにお話しています。
台所でお料理をしている時もそう。。
気づいたら、外股で、キッチンカウンターに寄っかかって、野菜をきっていませんか?
その時、お腹の力は完全に抜けています。
そうではなく、キッチンカウンターからは拳1個分でいいので、離れましょう。
そして、先ほどお伝えしたように、骨盤底筋群を意識しながらおへそを背中に引き込みます。
そして料理を続けましょう。
すると、いかに自分が普段の生活で腹圧を抜いて生活しているかお気づきになると思います。
この姿勢のクセがつくと、本当にお腹、ペチャンコになりますよ。
ぜひ試してみてください!
もう、下っ腹が出てるなんて、愚痴は言わせませんよ!笑
でも、春が終わればすぐに夏です。
もうちょっと欲を出して、シックスパックを目指してみるのはいかがですか?
ダイエットではなく、シックスパックです。
ダイエットというと、私もそうですが、いつもまず、食事の量を減らそうとしてしまいます。
でも、シックスパックを「作る」には、作る材料がないといけない訳で、それには、まずは食べること。
なのです。
食事を減らしてしまうと、体重は落ちますが、それは脂肪も落ちますが、一緒に大切な筋肉も失ってしまっているんです。
それは、特に30を過ぎた女性の体にはとても良くないことなんですね。
大切なのは、食事を食べる質と量とタイミング。
詳しくはまた明日のブログでご紹介して行きますね。