育児休暇明けの職場復帰。の前に決めておきたい優先順位。
もうすぐ4月。育児休暇を終えて職場復帰されるママたちも多い時期ですね。
保育園には、4月入所を逃すとなかなか入りづらいですらねぇぇ。
今は、保育園に入所は決まったものの、本当に私職場復帰できるのーーー???と
緊張しているママが多いことでしょう。
でも、大丈夫ですよ。
安心してください。(「履いてますよ!」ってありましたね。。。)
4月。こんなに緊張&忙しい私に、保育園は容赦ないです。
紙オムツは常時10個以上引き出しに入れろだの。
紙オムツにそれぞれ名前を書けだの、
毎週月曜日には、昼寝用の布団カバーを洗濯して取り変えろだの、
バスタオルでシーツを手作りしろだの。。。。。
もうやること多すぎて半端ない!
職場は職場で、1年前の感覚がなかなか戻らず、
新しいコピー機の使い方を若い後輩に教えてもらったりして、
凹む。。。。
これ、すべて、あなただけじゃないです。
どんなに「一見」デキそうに見える人でさえ、育児休暇上がりの女性は、みーーーーーーんな漏れなく経験する「あるある」です。笑
でもね、こんなこともどんなに長くても半年です。
どんなに凹むようなことがあっても、どんなに疲れても、
石にへばりつくようにとにかく毎日出勤しましょう。
6ヶ月後、あら不思議!
時間を有効活用し、保育園の準備も、なんであんなに大変と感じたのか不思議なくらい楽々こなし、仕事場を自信に溢れて闊歩している自分がいますよ。
だから、最初の6ヶ月は、どんなことがあっても「想定内」の出来事として、
絶対絶対辞めちゃダメ!
大変なことばかりじゃないですよ。
私が仕事に復帰した時、夜は残業しないで早く帰る分、朝早く出勤してたんです。
30分前までの、保育園でのドタバタが嘘のように、
朝、まだ人の居ないオフィスのデスクで飲む100円コーヒーが
こんなに美味しいなんて!と、感動しました。
こんな小さなことで幸せ感じられるようになるなんて、子供を産む前には想像できなかった。
私だけの時間。
待ち望んでいた私だけの時間。。。
「母」という看板を背負ってきたこの1年。
4月からは、あなた自身の看板を掲げられる時間がやってきます。
それには大変なこともあるかもしれない。
もし、こんなこと絶対無理!ということがあっても、ぜひ諦めないでほしい。
この世は、デキないことは決して降ってきません。
デキること、乗り越えられることしか降ってこないんです。
私たちがやることは、
その出来事から逃げないで、自分のデキる範囲で全力を尽くすこと。
それだけです。
あとは、野となれ山となれ。
必ず結果は、「吉」と出ます。
だからきっとあなたは職場復帰を選んだんですよね。
ただ、もし、仕事を取るか育児を取るかと究極の選択に迫られることがあった時、
自分はどっちを選ぶ。
という覚悟は、しっかり決めておいた方がいいですよ。
「いい人」、「頑張り屋さん」であればあるほど
仕事と育児の板挟みで苦しくなるからです。
仕事のあなたの代わりはいくらでもいます。
でも、母の代わりはあなた以外にはできません。
頑張れー、職場復帰のママたち!
あなたなら、絶対できます!
至福のコーヒータイムが待ってますよ。笑