私は悪いママ?ストップ自己嫌悪!あなたの好きなことはナニ?
時々、自分て悪いママなんじゃないかな。。。って思うことありませんか?
私なんて、しょっちゅうです。
特に仕事をしていると、自分勝手なことをしてるんじゃないかって、
もっと子供と一緒にいるべきじゃないかって、自分を責めたりしてました。
でも、正直、私は家の中にずっと居れるタイプではく、
もし家にずっといたら、ストレスで気が狂ってしまうタイプです。
そんな私が、子供のため。と言って無理して家にいたら、、、、。
子供にプレッシャーを与えて、子供を自分の思い通りにしようとコントロールし、
モンスターペアレンツになってしまうかもしれません。怖っ!
いろんなご家庭を見ていつも思うのですが、
ハッピーな家庭は、母がハッピー!
これ、基本です。
だから、もし、あなたが、今自分がハッピーでない。と感じることがあるのなら、
それは何か?
自分は何をしたいのか?
自分は何をしている時がハッピーなのか?
をじっくり考えてみるといいのかな。。って思うんです。
私の幸せは育児です!という方は、素晴らしい!自信を持って今の日々を邁進してほしいです。
やりたい趣味がある!という方は、今は子供がいるからできない。とすぐにあきらめないで、どうにかやってみる方法がないか考えてみる。。。
週末旦那が数時間でも子供を見てくれれば、通える趣味の教室やジムがあるかもしれません。
仕事をしたい!と思うなら、仕事を探してみる。
まずは在宅でもいい。
保育園に入れるならフルタイムの仕事にチャレンジするのもよし!
やってダメなら、やめればいいんです。それがたとえ数週間であったとしても。。
やってダメなら、そこからまた別の道を探せばいいんです。
でも、やらなかったら、そこで終わり。そこからは何も始まらない。。。
もちろん、今の生活がハッピーと感じるなら、そこを追求していけばいい。
まずは、あなたが何をハッピーと感じるか?
あなたが何をしたいか?
他人の目に映る自分ではなく、自分自身が、どんなママになりたいと思ってるのか?
自分の中をもっともっと掘ってみてください。
出産って、女性にしかない、自分を内観するとてもいい機会だと思うんです。
今までの、仕事人として、女として、娘として、妻としての自分の人生に、
自分の人生に大きく関わる、我が子の「母として」の役割が増えた中、
今一度、ここでこれからの自分。
あなた自身がどうなりたいか?
何をやりたいか?
将来、どうなっていたいのか?
何をしている時が自分は幸せを感じるのか?
をじっくり見てみてください。
そしてそのイメージに向かって何か一歩を踏み出した時、必ず何かしらヘルプの手が差し伸べられ、
今までと違う「何か」が起こります。
動きます。
そして動いたら、またそこで次の一手を考えればいいんです。
ダメだと思えばやめればいい。戻って来ればいいんですよ。
子供は、あなたに気づきを与えるために生まれてくるのだと思います。
子供は、あなたを幸せにするために生まれてきて来れたんです。
母を幸せにするために。。。
あなたがその子を必要としていたから生まれてきて来れたんです。あなたの手の中に。
あなたがハッピーでいることが、子供の幸せなんです。
だから、何も気兼ねなく、あなたご自身を見つめてあげてください。
あなたは何かしたいですか?
どうなりたいですか?