糖質制限ダイエット:夕食抜きでワインを飲むのは逆効果!
今日は、最終日3週間目に突入です。
今まで、朝食は抜きか食べてもペストリーかクロワッサンをかじる程度の私が、今では朝食を食べないで1日をスタートすることができない体になってきました。
朝、あれだけお腹がもたれていたのが嘘のよう。
夜もシッカリ食べてるのに。。。
ダイエット前は、それこそ、我流ダイエットで、夕食はつまむくらいで、ご飯も食べませんでした。
そう、夜の一杯のために。
そして、寝る前にワインを飲んで、翌日顔がむくんでいたのです。
夕食を抜いて、ワインを飲むといことは、非常に体に良くないんです。
ワインのおかげで一気に血糖値がゼロからトップまで上昇するため、血糖値が低い時に起こる、脂肪溜め込みモードから、血糖値が高い時に起こる、脂肪溜め込みモードに一気に移行するからです。
そして、急に上がった血糖値を下げるべく、膵臓からインスリンがドドーッと体内に放出されるわけです。
そして、血糖値が一気に下がる。。血糖値の急激なアップダウンは、体にとても負荷がかかるばかりでなく、もちろん肥満の原因にもなり、太りやすい体質になっていきます。
だって、このタイプの人(ダイエット前の私)の食生活は、普段お腹すき気味で1日を過ごし、夜にワインぐびぐび飲むわけです。
もう体は、待ってましたーー!とばかりにワインの糖分を吸収し、またいつご馳走にありつけるかわからないから、脂肪に変えて体に溜め込むわけですよ。健気ですよね。。。
太りたくない。と思ってやっていた少食が、実は、デブへの道をまっしぐらに突き進んでいたとは。。。。
でもですよ!
ちゃんと栄養があるものを食べてさえいれば、夜、多少食べ過ぎても、
体はむくんだりしないんだなと。。改めて実感したのです。
ちゃんと栄養があり血糖値が上がりづらい野菜などを食べることにより、血糖値が緩やかに上昇するから、インスリンもそんなに大量に放出されず、血糖値は高過ぎず低過ぎない。脂肪燃焼モードにずっといることができるわけです。
体って本当に賢い!
朝食も、食欲モリモリではないにしろ、食べられる。。
朝食抜きは今では考えれらない自分がいます。
それでは今日のメニューです。
15日目朝食
レモン温水500ml
スクランブルエッグ(ほうれん草、ケール、パプリカ)オリーブオイル、塩胡椒
スナック
プロテインシェイク 500ml
人参スティック、ミニトマト
バナナ半分
昼食
水500ml
ゆで卵、サラダ、アボガド半分
スナック
プロテインシェイク 500ml
バナナ
夕食
水500ml
サーモンの照り焼き
ミックスサラダ、ほうれん草、
マッシュルーム、インゲン炒め(オリーブオイル、塩コショウ)
野菜スープ(白菜、青梗菜、ケール、鶏肉)チキンストック