産前産後のフラストレーションを解消するには自分の視点を変てみる。
妊娠がわかるまでは、バリバリ夜遅くまで仕事をしてきた女の人も、妊娠がわかるやいなや、心の準備もできないままに、お腹の赤ちゃんを優先せさる生活が始まりますね。優先してる気が無くても、つわりで思うように体が動かなくなります。
そして大きなお腹を抱えながらも、頑張り屋さんのあなたは、毎日遅くまで残業していたかもしれません。
そしてやっと、やっと、産前休暇にはいりホッとして、久しぶりの友達とのお茶の時間を楽しむのつかの間、赤ちゃんを出産し、今、赤ちゃんと二人っきりの生活が始まっているのかもしれません。
育児休暇中でまた1年後、2年後には仕事に復帰するかもしれませんが、それまでは赤ちゃんと二人。
この期間をどう過ごしていくか、、、自分でも迷われているかもしれないですね。。。
職場では、同僚が生き生きと仕事で活躍して、昇進していくのを羨ましい目で眺めながら、でも、いやいや、私は出産したんだからそっちの道は諦めようと、モンモンとしているかもしれません。
そう、ここは、どっちが徳とか損とかの話ではなく、この絶好の機会を、どう過ごすか。ということなのでしょう。
これから仕事に復帰する人は、育児休暇前と同じ量の仕事を任されても、今までみたいには好きな時に残業したりはできなくなります。
そうなると、どうしても人の手を借りる。もしくは仕事を受けることを断る。ことになります。
今まで、いつも頑張って一人でなんでもできていた自分が、人に頼む。。。断るなんて。。。
これって最初はとても心苦しいと感じてしまうんですよね。。。
でも、そうしていかないと、貴方自身が潰れてしまいます。
自分の子供に対しても、貴方が産んだ子ではない。という目をしっかり持って育てないと、
ついつい子供を自分の私有物のように扱ってしまいます。
そう、あなたの子供は、あなたの力で産んだんではないんです。
子供が、あなたのところに来てくれたんです。あなたのために。あなたを助けるために。
あなたにこの世のいろんなこと、ありとあらゆるあなたを取り巻くことが、全てあなたの味方で、あなたを包んでいるということを教えるために、あなたのところに来てくれだんです。
私はこれに気づくまで、子供は自分の私有物だと思っていました。
言い方は悪いですが、正直そうだと思ってました。
自分の子だから、何を言ってもいい。
自分の子だから怒ってもいい。
自分の子だから自分の好きなように育てたい。
自分の子だから可愛い洋服を着せたい。
でも、これって、自分、自分、自分のただのエゴだと気付いた時、子供との関わり方が一変しました。
洋服やブランドバッグを買うように、
結婚して子供を産んで、「私、子供がいるの。」と思ってたのかもしれない。。。
だから、子供を育てるのも、愛しているから。。ではなく、義務としてやらざるを得ないからやってる感覚でした。
正直、それよりもっとバリバリ仕事して自分を認めて欲しかった。。。。
そう、ここでも自分。だったんです。
でも、産後に、心の勉強をして、子供が私のところに大事なことを教えにやって来てくれたんだ。と気付いた時、
すごく心が軽くなり、毎日肩肘張って頑張っていた心にスーッと風が吹き、気持ちが、毎日の生活がとても楽になったのでした。
その心の勉強で、一番初めに習ったことは、、、。
「頑張ることは良いこと。」という思い込みを捨てること。
え????
頑張ることって良いことじゃなかったの?思い込みって?
て感じましたよね。。。
頑張ることが一番大事!と信じて来た人がほとんどですよね。。。
私もズーーーッと頑張って来ましたよ。頑張らないと幸せになれない。ってずっと思ってましたから。。そう言われて来たし。
頑張っていい成績取って。
ガンバって良い学校入って。
頑張って良い会社に入って。
頑張って仕事しなさい。
頑張って綺麗にして。
頑張ってお金貯めて。。。。。。
そう信じ思い込んで来ました。
でも、皮肉なんですが、この一番大事と思って握りしめて来た思い込み(信念・観念)によって、あなたは、常に頑張る人生を引き寄せ続けていたんです。
この思い込みがある限り、私たちは、頑張るラットレースを走り続けないといけないんです。
頑張る→失敗→自己嫌悪→さらに頑張る→失敗→自信をなくす。→頑張りが足らないと感じる→頑張る→失敗。。。。。
という永遠のラットレース。
だから、これから過ごす子供との日々は、頑張ることを手放しながら、
今まで経験したことのないどんな仕掛けがかけられているのかと、
ドキドキワクワクしながら、過ごして行って欲しいのです。
落ち込んだり、ムカついたり、喜んだりと、いろんな感情が浮かび上がったら
、ぜひその感情に浸るのではなくて、
その感情を観察する方に回って、自分の心の動きを、
ちょっと上から眺めるように心がけて見てください。
そうすることによって、今まで見えていなかった、
でも、ずっと前からそこのあるあなたの答えが見えて来ますよ。
でも、この答えは、あなたが見ようと決めないと見えて来ません。
見るんだ。と自分で決めてくださいね。
見たいなーじゃダメですよ。笑
私はそれまで、不快で嫌って来た出来事や、その時感じるネガティブな思考や
感情を、いつも見て見ないふりして来ました。
『頑張って』良い人でいたかったから、ネガティブな感情が浮かんでくるといつも蓋をしてました。
でも、そのネガティブな感情にこそ、私が望む人生を手に入れるためのメッセージが隠されているんです。
本当は、不快な出来事、カモーーーーン!なのですよ。
みなさん、全員、きっと、人生を楽しく過ごしたい!と思っていますよね?
それには、あなたが、自分の感情の観察者になる。と決意することです。
楽しくなりたいんですよね?
じゃ、ここで決めちゃいましょう!
そして、みなさんと一緒に心の勉強を楽しくしていけたなら、私も嬉しいです。