子供が一番好きな意外なキッズヨガのポーズとは?
今日は、今年初めてのキッズヨガ。
30分のキッズヨガで、呼吸法をしたり、いろんなポーズをしたり、ゲームをしたり、、、と色々やりますが、子供たちが一番好きなポーズ。何かご存知ですか?
犬のポーズ?
猫のポーズ?
木のポーズ?
答えは、、、。
シャバアーサナ。
ヨガクラスの最後に数分間行う、ヨガマットの上に仰向けに寝て、目を瞑ってしばらくジッとしているポーズです。
体の力を抜いて、ただジッと寝ているポーズ。
これが一番好きなんです。
意外じゃありませんか?
子供だから、きっと犬のポーズとか、もっと動くポーズが好きなんじゃないかって思いますよね?
でも違うんです。
彼らは休みたいんです。
本当は力を抜きたいんです。
でも、中には、体の力の抜き方がわからない子供がいます。
「体の力を抜いてリラックスしてごらん。」と声をかけても、
力の抜き方がわからないんです。
だから、体はいつまでたってもカチコチです。
そうすると当たり前ですが、脳もリラックスしないから疲れも取れませんよね?
そんな子供の場合は、伸ばしてる両足の幅を少し広めにとって、指を外側に向けるようにいいます。
または、両足首を持って両足を床から10センチくらい持ち上げて、左右にゆっくるゆすっておろします。
肩や腕に力が入ってる子供には、片腕ずつつ床から5センチくらい持ち上げて、小さく揺らします。
そうすると、少しずつ体の力が抜けていきます。
上下の奥歯が当たらないように、少し口を開き気味にすると、顔の筋肉の緊張も取れて、リラックスできます。
もし、横向きや仰向けになった方がリラックスできるならそれもOK。
そのあとは、リラックスした音楽を聴きながら、背中とヨガマットの接しているところを感じていきます。
背中と地球がだんだん溶け合って、背中が少しずつ沈んでいくようなそんな感じ。。。
ポカポカ晴れた日に、太陽を浴びながら、芝生の上でお昼寝してる感じ。。。
柔らかい風が、自分のすぐ上を吹き抜けていく。。。そんな感じ。。。
そうしているうちに、あちらこちらで、静かな寝息が聞こえてきます。
たった2−3分なのですが。。。
この2−3分のリラックスタイムがとっても大事。
子供たちは、心身ともにリフレッシュして、笑顔でヨガルームを飛び出していきます。
私たち大人もそうですよね。。。
常に忙しく、周りに気を配り、迷惑をかけないようにと生きています。
それは素晴らしいことですが、やはり心の底から休む時がないのです。
なので、体がいつも緊張している。筋肉がいつも緊張している。
筋肉が常に緊張状態が続くと、関節の動きも悪くなり、血管が収縮するためリンパや血流の流れも悪くなりますから、
冷えやむくみの原因となり、それが体全体の不調へと繋がっていきます。
体に不調があると、何か新しいことにトライしてこの不調を改善せねば!と思ってしまいがちですが、
もしかしたら、体の緊張をほどいて休むことが、一番の特効薬かもしれません。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
ゆき