子供の脳にヨガがどう影響する?
ヨガって本当に子供がやって意味あるの?って思っている方、実はまだまだ多いんです。涙。
でも、ヨガが子供に与える効果の数々を知れば知るほど、
いつやるの?
今でしょ!
と、声を大にして叫びたくなるんです!!
今日はちょっと真面目に脳について、お勉強です。
以下は、私が養成講座を行なっているYOGAed.のホームページでは以下の通りご説明しています。
ヨガが子供の脳に与える数々の効果、影響について
脳は、大まかには以下の6つに分類されます。
前頭葉
抽象的思考、計画、感情抑制、人格、行動
*ヨガが与える影響:ヨガのクラス中、あたなにヨガポーズを計画し、実行し、アジャストすることを可能にさせます。
頭頂葉
触感と痛み、感覚情報の統合、空間視覚処理(自分の位置を理解する)、言語処理(読み書き、計算能力)
*ヨガが与える影響;ヨガをしている時、下向きの犬のポーズをしている時感じる感覚や、インストラクターの言葉の指示を聞いて理解したり、クラス内やマットの上での位置を理解したりする情報を処理するために活発に活動しています。
後頭葉
視覚
*ヨガが与える影響;マットの色を認識したりインストラクターの指示を目で理解したり、バランスのポーズを行う時の焦点を見るを可能にさせます。
側頭葉
*ヨガが与える影響;、視覚記憶、言語理解、記憶、意味付け、感情反応
ヨガをしている時、あなたの息の音を処理したり、太陽礼拝Aのシークエンスを思い出したり、難しいヨガポアーズを考えるとその時の達成感を思い出したりすることで鍛えられます。
脳幹
生命維持機能(消化、心拍、呼吸、食べる)
*ヨガが与える影響;や呼吸を調整しています。生きるためには欠かせない機能です。また、体からのかなく情報をりょリスために脳の各部位へ取次、ヨガクラスへ注意を向けることを可能にさせます。
小脳
運動制御(協調、姿勢、バランス、平衡感覚)、運動学習、反射反応
*ヨガが与える影響;いたり、バランスをとったりするために、ヨガクラスの間常に集中しています。考えることなく、ポーズを行うことのできる「運動神経能力の記憶」は、この部位からくるものです。
以上、この他にも、YOGAed.のホームページではヨガが子供に与える効果の数々わかりやすく説明しているので、もし、もっと知りたい!という方は、ホームページへ遊びに来てくださいね。
今日はちょっと堅いお勉強でした。たまにはいっか!
今夏、YOGAed.キッズヨガ講師養成講座開催決定!
プロフェッショナルインスティテュート1
7月1、2、8、9日の週末のみ4日間